新春の風物詩となった、『ニューイヤー駅伝』
全国の実業団が群馬県に集結し、
日本一の座を目指して、100キロの上州路を駆け抜けます
100キロ7区間のうち、第4区から第6区は、この両毛地域がコースとなっているので、
TVのレース中継でも特に見入ってしまう方も多いのでは
・・・というわけで、この3区間の見どころをご紹介
両毛地域最初の第4区は伊勢崎市役所から太田市役所までの
22.3キロの最長区間で、各チームのエースが登場
しかし前半は追い風、後半は向かい風と、ペースを崩しやすい
区間の為、最後まで目が離せない区間
続く第5区は、太田市役所から桐生市役所までの区間。
4区に次ぐ15.9キロの長距離区間で、
緩やかな上り坂と、向かい風が選手を苦しめます。
マラソンで実績のある選手が多く走り、
過去にはこの区間で予想外の大逆転が起こったこともあるそうです。
第6区は桐生市役所から伊勢崎市西久保町までの11.8キロ。
アップダウンが激しく、優勝争いのチームが絞られてくる重要な区間です。
上位チームも下位チームも、襷の重みが更に一段と増してきて、
必死に襷をつなぐ懸命な走りを見せてくれることでしょう
中継では物足りない
生で応援したい
そんな方に応援ポイントもご紹介。
※時間は予定通過時刻の目安です。
第4区
10:43 伊勢崎市役所(第3中継所)から、県道伊勢崎深谷線(県道27号)を東進。
10:58 木島三差路(伊勢崎市)を通過(直進)。旧境町市街地方面へ。
11:02 上町交差点を左折(東進)、国道354号を太田方面へ。
11:22 岩松交差点(太田市)を通過(直進)。
11:33 高林交差点を左折(北折)、国道407号を太田駅方向へ。
11:44 太田市役所(第4中継所)
駐車場のある応援ポイント
・境総合文化センター西駐車場 伊勢崎市境木島818
・太田市尾島総合庁舎 太田市粕川町520
・県立がんセンター 太田市高林西町317-1
第5区
11:44 太田市役所から国道407号を北上、平和通りを北へ。
太田東小を回り込むようにして熊野町交差点を左折(北折)再度国道407号へ。
11:50 追分三差路を左方向、県道太田桐生線(県道316号)へ。
県道足利伊勢崎線(県道39号)を渡り、国道50号と併走。
12:14 松原橋交差点で国道50号広沢第2高架橋下をくぐり、松原橋方向へ。
渡良瀬川を同橋で渡る。消防南分署前交差点を左折(北西方向)、
桐生岩舟線(県道67号)を桐生市役所方向へ。
12:31 桐生市役所(第5中継所)
駐車場のある応援ポイント
・東毛産業技術センター駐車場 太田市吉沢町1058-5
・松原橋公園 桐生市広沢町6丁目
第6区
12:31 桐生市役所(第5中継所)から桐生大橋で渡良瀬川を渡り、
阿左美沼北側を回り込む。
12:43 阿左美から西進、国道50号を前橋方面へ。
12:48 国道50号、みどり市の鹿交差点を通過。西進。
沿線のみどり市笠懸庁舎、伊勢崎市赤堀支所の側らを過ぎる。
(みどり市鹿~前橋市今井町間の国道50号は、12:30~13:50の間、全面通行止めになるので注意)
13:05 伊勢崎市西久保町(第6中継所)
駐車場がある応援ポイント
・桐生競艇場駐車場 みどり市笠懸町阿左美2915-1他
・みどり市笠懸庁舎 みどり市笠懸町鹿2952
・(株)ヤマダ 伊勢崎市間野谷町615
・間野谷公民館 伊勢崎市間野谷町606-1
・フォリオ赤堀 伊勢崎市曲沢町196-1
なお、第5中継所となる桐生市役所では歓迎行事も行われます。
詳しくはこちら
TV放送のご案内
TBS、群馬テレビにて朝8:30から6時間半生中継
■お問い合わせ
群馬県庁総務部総務課 TEL.027-226-2032
最近のコメント